動け全ての体細胞!!!!!!
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新CM
[02/13 長人]
[02/12 つばき]
[02/12 !!!イブカヒロキ!!! for バッサクたち]
[02/12 syo]
[02/09 !!!イブカヒロキ!!! for バッサクたち]
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日は田中フミヤを聴きに、プレシャスホール行って、
今日は元中15人とフットサルしてきました。
完全に昼夜逆転です。
最近ブログ更新されなくて発狂寸前のイブカシファンのみなさまに
最近の動向をお知らせしよう。
◎音楽
草嶋さんにもらったヤン・イェリネックとラディアンは予想通りとてもイイんだけど、
e.s.t.っていうジャズトリオがハンパじゃなくカッコイイ。変拍子やインプロてんこもりなんだけど、なにより叙情的で泣ける。最高。
◎本
立川談志の弟子、立川談春のエッセイ「赤めだか」
toeの山㟢さん読んでたからかった。あと森三中の大島の夫も読んでた。
魍魎の箱が未だに半分ぐらいしか進んでない。早く戸村に他の巻ももらおう。
新聞社〜破綻したビジネスモデル〜 はゼミ用
◎映画
たけし「キッズリターン」 ヴィムベンダース「さすらい」「アメリカ 家族のいる風景」 コーエン兄弟「レディキラーズ」
あとなに見たっけ。 二日おきぐらいに一本は見てる。
あー、dkc、どっかの映画自主制作してる人の映画のEDテーマとして採用されたらしくて、新曲を録りました。ショートバージョン。
時間なくてミックスダウンがおじゃじゃですが。いや向井くんよくがんばりました。ありがとう。
今日は元中15人とフットサルしてきました。
完全に昼夜逆転です。
最近ブログ更新されなくて発狂寸前のイブカシファンのみなさまに
最近の動向をお知らせしよう。
◎音楽
草嶋さんにもらったヤン・イェリネックとラディアンは予想通りとてもイイんだけど、
e.s.t.っていうジャズトリオがハンパじゃなくカッコイイ。変拍子やインプロてんこもりなんだけど、なにより叙情的で泣ける。最高。
◎本
立川談志の弟子、立川談春のエッセイ「赤めだか」
toeの山㟢さん読んでたからかった。あと森三中の大島の夫も読んでた。
魍魎の箱が未だに半分ぐらいしか進んでない。早く戸村に他の巻ももらおう。
新聞社〜破綻したビジネスモデル〜 はゼミ用
◎映画
たけし「キッズリターン」 ヴィムベンダース「さすらい」「アメリカ 家族のいる風景」 コーエン兄弟「レディキラーズ」
あとなに見たっけ。 二日おきぐらいに一本は見てる。
あー、dkc、どっかの映画自主制作してる人の映画のEDテーマとして採用されたらしくて、新曲を録りました。ショートバージョン。
時間なくてミックスダウンがおじゃじゃですが。いや向井くんよくがんばりました。ありがとう。
PR
夜通しAVの話をしてました。
メモつらつら
やっぱ、インスタレーションとしての音楽の領域が最先端というか、音楽としての一番目指すべき場所だし、優れているといっていいと思うのです。
カールステンニコライ、ジムオルーク、坂本龍一、oval、フェネス、ktl、sunn o)))、tim hecker、池田亮司、pan sonic、メルツバウ,SND、
jan jelinek、ATAK
ああでもこれらはアンビエントというかドローンというか音響重視というか、そういう側面がつよいでござるな。
日本で惜しいとこまでいってんのが、アオキタカマサ、半野善弘(ポップからハウスへ転向してるとこがウンコだけど、音は生きてる。)、インナーサイエンス、とか。
もしくは、聴く人に積極性を求める、ギミックや仕掛けをふんだんに凝らす、知的解釈を楽しむような、冗長とは対極をなすような音楽。インテリジェンス。といってもさっきのと相容れない要素では決してないんだけど。
SND(特に最近の)、オウテカ(これはダンスか?)、ガスターデルソル、pan sonic、black dice
が、いま頂点!!の要素だと思った。すっっっっっごくてきとう。
あ。注!(ノリとポップ)を極力省いて考えた場合。です。
んでインテリジェンスの要素は耳が肥えるとともに、より高度な音楽を求めるんだけど、(偶有性ってやつですわ) 今のおれにドギャーーーンときた音楽。
最近クリックを理解してきたイボンヌは、フューチャリングの王Burnt Friedmanと、最も多い名義を持つ男Atom Heartの、奇跡のコラボflangerにビビビ。
生音ともエレクトロニカともつかず、だからといってフォークトロニカともつかない不思議なポジション。
ギミックばか。瞬きゆるされねえ。耳しないけど。
http://nonplace.de/catalogue/flanger/21_nuklear_jazz.html
nuclear jazz、原子力ジャズって最高のネーミングセンスじゃないですか。
元のレーベルはニンジャチューンってとこが意味分かんない。
メモつらつら
やっぱ、インスタレーションとしての音楽の領域が最先端というか、音楽としての一番目指すべき場所だし、優れているといっていいと思うのです。
カールステンニコライ、ジムオルーク、坂本龍一、oval、フェネス、ktl、sunn o)))、tim hecker、池田亮司、pan sonic、メルツバウ,SND、
jan jelinek、ATAK
ああでもこれらはアンビエントというかドローンというか音響重視というか、そういう側面がつよいでござるな。
日本で惜しいとこまでいってんのが、アオキタカマサ、半野善弘(ポップからハウスへ転向してるとこがウンコだけど、音は生きてる。)、インナーサイエンス、とか。
もしくは、聴く人に積極性を求める、ギミックや仕掛けをふんだんに凝らす、知的解釈を楽しむような、冗長とは対極をなすような音楽。インテリジェンス。といってもさっきのと相容れない要素では決してないんだけど。
SND(特に最近の)、オウテカ(これはダンスか?)、ガスターデルソル、pan sonic、black dice
が、いま頂点!!の要素だと思った。すっっっっっごくてきとう。
あ。注!(ノリとポップ)を極力省いて考えた場合。です。
んでインテリジェンスの要素は耳が肥えるとともに、より高度な音楽を求めるんだけど、(偶有性ってやつですわ) 今のおれにドギャーーーンときた音楽。
最近クリックを理解してきたイボンヌは、フューチャリングの王Burnt Friedmanと、最も多い名義を持つ男Atom Heartの、奇跡のコラボflangerにビビビ。
生音ともエレクトロニカともつかず、だからといってフォークトロニカともつかない不思議なポジション。
ギミックばか。瞬きゆるされねえ。耳しないけど。
http://nonplace.de/catalogue/flanger/21_nuklear_jazz.html
nuclear jazz、原子力ジャズって最高のネーミングセンスじゃないですか。
元のレーベルはニンジャチューンってとこが意味分かんない。
しょう、やっぱnhhmbaseいいや。ネットでとれちゃった!!
コーエン兄弟、今年のアカデミー賞をとっちゃった、話題のノーカントリーをやっとこ見ました。
このためにコーエン兄弟を予習してきたようなもんさね。
しかしこの作品、今までのコーエン作品に比べて圧倒的にセリフが少ねえ。
ちょっとおかしな、シュールな、コーエン節の効いた会話はあることはあるんだけど、やっぱ少ない。
そんな寡黙なキャラクターたちでも、やっぱりキャラは濃い。シガーなんまこええ。
てか内容ムズイ。地味にメタファーなまらあるような気がする。早く批評文誰か書け。
なにより狂人じみたシガーに対する予想もつかない恐怖を、効果的に表現したショットがやばいうまい。
想像とリアルを混同するようなギミックの効いた撮影法もあったり、面白かった。
総評としては、75点。おれのようなチンポシネフィルにはまだ早い映画だわ。
dkcひさびさに練習。
向井の秘蔵フレーズ(クロックタワープレイ動画を見ながら思いついたらしい)をベースに作った曲は、超絶カッコいい予感・・・・!!なんかsgtっぽかった。
なんだかんだで、昨日一時間しか寝てなくて、今日ももう4時だあ。明日イチゲンだ。でも眠くねえ。
・・・・バーサク??
このためにコーエン兄弟を予習してきたようなもんさね。
しかしこの作品、今までのコーエン作品に比べて圧倒的にセリフが少ねえ。
ちょっとおかしな、シュールな、コーエン節の効いた会話はあることはあるんだけど、やっぱ少ない。
そんな寡黙なキャラクターたちでも、やっぱりキャラは濃い。シガーなんまこええ。
てか内容ムズイ。地味にメタファーなまらあるような気がする。早く批評文誰か書け。
なにより狂人じみたシガーに対する予想もつかない恐怖を、効果的に表現したショットがやばいうまい。
想像とリアルを混同するようなギミックの効いた撮影法もあったり、面白かった。
総評としては、75点。おれのようなチンポシネフィルにはまだ早い映画だわ。
dkcひさびさに練習。
向井の秘蔵フレーズ(クロックタワープレイ動画を見ながら思いついたらしい)をベースに作った曲は、超絶カッコいい予感・・・・!!なんかsgtっぽかった。
なんだかんだで、昨日一時間しか寝てなくて、今日ももう4時だあ。明日イチゲンだ。でも眠くねえ。
・・・・バーサク??